よくあるご質問

ETIC.アントレプレナー・インターンシップ・プログラムに関して、よく頂くご質問をまとめました。
FAQに記載されていないご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

よくあるご質問

インターンシップ・プログラムに関する質問

Q. 休学をして挑戦をするからこそ特典があるインターン先はありますか?

A.インターン期間中の住まいの家賃補助や、休学費用の補助が出る受け入れ先もあります。詳細は各受入企業情報ページをご覧下さい。

Q. お給料、交通費などはいただけるのですか?

A. 現在の受入団体のうち、ほとんどの団体は、活動支援金という形 で支給しております。また、交通費についてもインターンシップに必要な金額を支給しております。詳細は企業やポジション、勤務頻度・期間などに よって異なりますので、詳しくはスタッフまでお尋ねください。

Q.地方や海外在住のため、インターンシップ活用セミナーに参加するのが難しいのですが…

A.地方や海外にお住まいの方で、セミナーに参加することが難しい方は、個別 に電話やメールで対応させていただきますので、それぞれ以下のページから、お申込ください。

Q.1年生でも参加できるのですか?

A. 参加できます。 ETIC.アントレプレナーインターンシッププログラムは、決められた参加条件(勤務頻度/期間)を守れる人ならば、学年学部は問わずどなたでもエントリーできます。実際、参加者の4割ほどが1~2年生です。

Q. 大学進学が決定した、高校3年生です。大学入学前からインターンシップに 参加したいのですが、可能ですか?

A. 参加できます。過去にも、大学進学が決定した高校3年生の方が、インター ンシップに参加し、活躍した例もあります。

Q. 就職活動を終えた、大学4年生です。内定後、入社までの期間で、インター ンシップに参加したいのですが、可能ですか?

A. 参加できます。これまでも、「入社直後からトップギアで抜群の成果をあげるための即戦力となる武器を身に着けたい」「将来的に見据えているビジョンに今から、少しでも近づきたい」「今の内定先では身に付かないチカラを今から、つけておきたい」などの目的で、多くの先輩が参加されています。

Q. インターンシップに参加するための費用はかかりますか?

A. みなさんがインターンシップに参加したいと考える企業との面接が終わり、インターンシップへの参加が決定した時点で、事務手数料を含む学生会費として5,000円が必要です。また、インターンのプログラム期間中、インターン生必須参加の研修合宿(3回)の宿泊費実費3万円程度(研修参加時にお支払い)を頂戴しております。それ以外の経費はかかりません。

Q. インターンでは、実際にはどんな仕事をやるんですか?

A. 仕事内容は、企業によって異なります。なので、企業の募集ページをよく読んで、興味のあるものに参加して下さい。ただし内容はあくまでも目安で、みなさんのやる気次第で、どこまでも仕事を任せてもらうことができますし、その逆もあります。ぜひ、積極的に自分から仕事を見つけていくよう、取り組んでもらえればと思います。

Q. インターンには興味があるけど、本当に私でできるのでしょうか?

A. 大丈夫です。だれでも、最初からバリバリ仕事ができるわけではありません。過去、ETIC.を通してインターンをしていた学生で、"伝説"ともいえる成果を残した学生も多数おりますが、そのほとんどは、何もできないところから始まり、少しずつ経験を積み、その結果として成果を残していきす。これまでの事例から確実に言えることは、一番重要なのは本人のやる気です。

Q. インターンをするかまだわからないのですが、興味はあります。もっと詳しく知ってから参加を検討したいのですが。

A. まずはインターンシップ活用セミナー(無料)に参加してみてください。インターンシップ活用セミナーでは、明確な目的意識を持ってインターンシップに参加することができるように、事例紹介や成功するインターンシップのための心構え、将来のキャリアのためのインターンシップの活用方法などについてお話しすると共に、希望する方には個別キャリアコーチング(無料)によって個人のインターンシップ参加の目的を明確にしていくお手伝いをします。インターンシップフェアに参加しようかどうか迷っている方も、まずはこちらにご参加ください。

Q. これから、就職活動をしようと思うのですが、両立はできますか?

A. 過去に、少数ではありますが、インターンと就職活動を両立していた学生もいます。しかし、どちらも相当な時間・体力・精神力を必要とし、非常に大変ですので、基本的には積極的にはお勧めしていません。なぜ就職活動と並行してインターンに参加したいのか、目的を考えた上で、自分の責任でちゃんと両立できるかどうか、まず考えてみてください。ちなみに、就職活動終了後、入社までの期間にインターンに参加する、「内定後インターン」の学生も数多くいます。

Q. インターンシップをした後で、その会社に就職することはできますか。

A. ETIC.のインターンシッププログラムは、採用を目的としたインターンシップではありません。ですが、過去にインターンシップに参加した学生がインターン先に就職したケースは多数あります。また、インターン先の社長から実力を認められ、出資を受けて起業した事例もいくつか存在します。

お問い合わせ

その他、ご質問がございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。

電話: 03-5784-2115
(平日10時~18時、最初に「インターンシップの件で」とお伝えください)

 

電子メール: intern@etic.or.jp
メールの件名に「インターンシップの件で」とお書き下さい。
(土日祝日や年末年始に頂いた質問は、原則休み明けの回答となります)