メッセージ

なぜ、「戦略的な」休学インターンを推進するか?

メッセージ

戦略的休学を推進している理由。それは、とにかく自分が寝ても覚めても熱中したい何かを「キャンパスの外」に見つけてしまった場合、思い切って、休学という選択をするのも、これからの新しい大学時代の過ごし方だと思うからだ。

大学時代というのは、自分の興味関心を深め、自分が一生賭けて何に人生を捧げるかを見定める重要な期間。でも残念なことに日本の一般的な就職活動は驚くほど早い時期に始まってしまう。大学3年の夏にはサマージョブや、セミナー、業界研究と称して、企業は採用活動を始める。高校を卒業して、わずか2年ちょっとで、自分がやりたい仕事を見つけることが出来るのだろうか?自己分析・業界研究なんかしたって、まだ経験が浅いのだから見えてこないのも無理はない。

一方で時代も変化している。一昔前、高度経済成長やバブルの時代であれば、日本の経済は潤ってたし、企業側の採用活動も盛んで、よい企業・組織にいけば一生安定が約束された。多くの人がそれを盲目的に信じていた。しかし、いまは違う。大企業でも潰れる時代。大企業や国家公務員であっても、政治家であっても解決できない問題が世の中には溢れている。日本は超少子高齢社会を迎え、内需が冷え込み、どの企業も生き残りをかけて暗中模索している。

当然、そんな状況下で社会が発展していくうえでは、これから求められる仕事、これから必要となる仕事も多様になってくる。僕たちの価値観やキャリア感も昔とは違い多様になっている。それなのに就職活動のスタイルは20年~30年変わっていない。限られた名の知れた企業求人のリストの中から、どの企業がいいかを選ぶ、就職説明会に参加する企業の中から、どの企業がいいかを選ぶ。

しかし、世の中には、君たちを必要としている組織が、本当はその数千倍あるのだ。一般的な就職活動では採用にたくさんの広告費を投じることが出来る会社だけしか知ることはできない。でも、それらの組織は世の中の、人を求めている企業のごくごく一部でしかない。また、もちろん、自分が信じる仕事がないのであれば、自分で創りだすという起業の道を選ぶのもありだ。

とにかく学生時代に、社会をもっと知ることが必要だと思う。自分をもっと知るべきだと思う。そのために、思い切ってキャンパスの外に出よう。就職活動のこれ以上の早期化はなんとしてでも食い止めなければならない。でも、その戦いは道のりが長い。ならば、僕たちが取るべき選択は、ただ一つ。みずから大学の期間を戦略的に1年延ばすことだ。そして、思い切って外の世界に飛び出すことだ。外に飛び出して、自分を知り、社会を知り、自分が人生をかけて取り組みたいことを見定めることだ。自分が社会の中でどんな存在でありたいのかを確かめるべきだ。社会で通用するレベルと、今の自分のレベルの違いを実感すべきだ。一旦、外に出たうえで、自分が残りの学生生活、社会に出るまでに何を深めるべきかを見定めることだ。

そして、その「外の世界」でも、ETIC.は「インターン」という世界に大きな可能性を感じている。ETIC.のインターンは常に自分自身を変革することを怠らない起業家のもとでのインターンだ。世の中に新しい価値や感動、変化を生み出すべく日々、多くの人を巻き込みながら奮闘するベンチャー企業やNPOでのインターンだ。社会の中で現実と戦い、この社会をより良きものへと変えていこうとしている起業家のもとでのインターンだ。

その起業家の下で、がむしゃらに「期間限定の正社員としてビジョンを共にし、成果にコミットすることで、痛いほど自分のことが見えてくる。情けない自分、まだまだな自分。そして、少しだけ社会というものが見えてくる。そして、仕事の楽しさや辛さ、遣り甲斐が見えてくる。

また、休学という選択をすると、一切逃げられない。一切の言い訳がきかない。学校が、テストが、バイトが、などと言っていられない。学生という甘えを一切捨てて、まさに「期間限定の正社員」として日々を過ごさなければいけなくなる。とにかく何に時間を奪われることなく、四六時中、何かに集中する、徹底的にのめり込んでこそ、見えてくるものがあるはずだ。身に付く自信や力があるはずだ。

そして、何よりも「普通」と少しだけ違う、レールから外れた経験をしてみて分かるはずだ。「自分の人生は自分で切り開くもの」「誰に何を言われようが、自分が信じた道を進めばいい」と。実は、それが一生の財産だ。どんな資格より、どんなネットワークより、どんなスキルよりもこの感覚、この自信を身に付けた人間は、強い。

ぜひ始めて欲しい。あなたなりの「戦略的休学」を。その先に、いまの自分とは全く別人の成長した自分が待っていることを信じて。